ゼロプロジェクトVTuberの現在と解散
「ゼロプロジェクト vtuber 現在、どうなっているの?」「あのメンバーは今何してるんだろう?」―― かつて多くのVTuberが所属し活動していたZERO Project。突然の解散発表に驚いた方も多いのではないでしょうか。ゼロプロジェクトのVTuberは誰ですか?と気になっていた方や、特に応援していた1期生メンバーのその後を知りたい方もいるかもしれません。
公式にはっきりとした解散理由は明かされませんでしたが、「ZERO Projectが解散した理由は何ですか?」という疑問や、運営への不信感が背景にあったのでは?(一部ではやばい、黒歴史とも言われる)といった声も聞かれます。終了の理由が気になるところですよね。
この記事では、ZERO Projectの解散の経緯から、元メンバーたちが現在どのような活動をしているのか、転生して活動中のVTuberや、あおぎり高校に移籍したメンバー(こまるさん関連も含む)、個人勢として頑張っている方、そして残念ながら活動を終えた方まで、元ゼロプロジェクト VTuber 一覧として詳しくまとめています。さらに、運営会社の現在の状況(REALITY Studios)や、統合後のプロジェクト名(FIRST STAGE PRODUCTION)についても解説します。解散後の「今」を知りたい方は、ぜひ読み進めてみてください。
- ZERO Projectの解散経緯と、その背景にある運営体制の問題点
- 解散後の元メンバーの主な進路(転生・個人・移籍・活動終了)
- 主要な元メンバーの現在の活動名や所属先
- 元運営会社の現在の体制(REALITY Studios、FIRST STAGE PRODUCTION)
- ZERO Projectとは?元メンバー一覧
- ZERO Projectが解散した理由は何ですか?
- 解散の背景: 運営への不信感?(やばい, 黒歴史)
- 運営会社の現在: REALITY Studios
- 統合後のプロジェクト名: FIRST STAGE PRODUCTION
ZERO Projectとは?元メンバー一覧
ZERO Project(ゼロプロジェクト)は、VTuberに関するニュースサイト「V-Tuber ZERO」が中心となって、2019年3月にスタートしたバーチャルタレントのプロジェクトでした。 「ゼロからセカイへ。」というキャッチコピーを掲げ、新しい才能を発掘・育成することを目的としていました。
活動開始当初は、SHOWROOMやIRIAMといったライブ配信サービスでの活動が中心でしたが、徐々にYouTubeなどへも活動の幅を広げていきました。 積極的にオーディションも開催しており、多くのVTuberがこのプロジェクトからデビューしたり、途中から参加したりしました。
主な所属タレントとしては、1期生の紡音れいさん、桜夢ななさん、熊野ぽえみさん、黄ノ星つくりさん、天爛みぃさん。2期生にはRuif Infyさん、水間くららさん、天鬼ぷるるさん、宙星ぱるさん、べあもりゆるもさん。そして3期生の終宵ウルさん、東雲マヨイさん、夢眠ゆらめさん、栞鳳ぴよさん、夢理メリィさん、紅狼サツキさんなどがいました。(敬称略)
| 期 | 名前 | 備考 |
| 1期生 | 紡音 れい | 卒業後「ChumuNote」として活動 |
| 桜夢 なな | ||
| 熊野 ぽえみ | ||
| 黄ノ星 つくり | 卒業後「ぷわぷわぽぷら」としてあおぎり高校所属 | |
| 天爛 みぃ | ||
| 2期生 | Ruif Infy | VTuber活動終了 |
| 水間 くらら | ||
| 天鬼 ぷるる | 卒業後、同名義で活動。REJECT所属 | |
| 宙星 ぱる | 卒業後、個人勢として活動 | |
| べあもり ゆるも | 卒業後、同名義で活動(超次元配信者) | |
| 3期生 | 終宵 ウル | VTuber活動終了 |
| 東雲 マヨイ | 卒業後「鎖咲あろま」に転生後、活動停止 | |
| 夢眠 ゆらめ | 卒業後、同名義でPictoria所属 | |
| 栞鳳 ぴよ | VTuber活動終了(「。てゃん」として活動) | |
| 夢理 メリィ | 卒業後、個人勢として活動後、無期限休止 | |
| 紅狼 サツキ | 卒業後、個人勢として活動後、活動休止? | |
| その他 | 虹色 ひらり | 初期参加、引退 |
| 姫多 みらい | 初期参加、体調不良により卒業 | |
| 六葉 ミカ | 元パートナーシップ |

ゼロプロジェクトって、VTuberの学校みたいなものなの?

うん、VTuberのタマゴを育ててデビューさせる育成型のプロジェクトだったんだよ!
ZERO Projectが解散した理由は何ですか?

ZERO Projectが解散した明確な理由については、運営から公式な発表はありませんでした。 2022年8月に突然解散が発表され、同年11月30日をもってプロジェクトとしての活動を終えることになりました。この発表は、所属していたメンバーにとっても驚きだったようです。
メンバーのべあもりゆるもさんの配信によると、解散発表の少し前に、運営側から「事務所の都合で規模を縮小する」という話があり、その際にメンバーに対して事務所に残るかどうかの意思確認があったそうです。 その結果、多くのメンバーが「事務所を辞めたい」と申し出たことが、最終的な解散という決断につながったのではないかと考えられています。
つまり、表向きの理由は明らかにされていませんが、運営方針の変更やメンバーの意向が重なった結果、プロジェクトの継続が困難になった、というのが解散に至った経緯の一つの見方と言えるでしょう。

えっ、なんでゼロプロって急に解散しちゃったの?

公式発表はなかったけど、運営とメンバーの方向性の違いがあったみたいだよ。
解散の背景: 運営への不信感?(やばい, 黒歴史)

前述の通り、ZERO Project解散の直接的な理由は公表されていませんが、その背景には所属メンバーが運営に対して不信感を抱いていたことがあったようです。 解散発表後、一部のメンバーが自身の配信で運営体制の問題点について語っていました。
例えば、べあもりゆるもさんは、運営側の連絡不足や約束の不履行、イベント準備の不手際、メンバー間の扱いの不平等さなどを指摘しています。「報告・連絡・相談ゼロプロジェクトだった」という言葉からも、当時の運営に対する不満がうかがえます。 他にも、予定されていた楽曲制作が進まなかったり、3Dモデル制作の話が立ち消えになったりしたメンバーもいたようです。
これらの情報から推測すると、運営のマネジメント体制やコミュニケーションに問題があり、それがメンバーの不信感を招き、多くのメンバーが脱退を希望する事態につながったのかもしれません。一部では「やばい」「黒歴史」といった言葉で語られることもあるようですが、これはメンバーが経験した困難な状況を表していると考えられます。

メンバーが不信感って…そんなに大変だったの?

連絡不足や約束のズレが続いて、信頼関係が崩れちゃったみたい。
運営会社の現在: REALITY Studios

ZERO Projectを立ち上げたのは、VTuberニュースサイト「V-Tuber ZERO」を運営していた株式会社PIMLABでした。 しかし、プロジェクト解散後、この運営会社の状況も変化しています。
株式会社PIMLABのVTuber関連事業は、後にREALITY Studios株式会社(旧 GREE VR Studio Laboratory株式会社)に譲渡・統合されました。 REALITY Studios株式会社は、バーチャルライブ配信アプリ「REALITY」などを手掛ける会社で、VTuber事業にも力を入れています。
したがって、ZERO Projectを運営していた組織の機能は、現在、REALITY Studios株式会社の一部となっていると考えることができます。 ただし、ZERO Project自体は解散しているため、REALITY Studiosが直接ZERO Projectを運営しているわけではありません。

解散後、ゼロプロの運営ってどうなったの?

REALITY Studiosって会社に事業が引き継がれたんだよ。配信アプリも作ってる会社!
統合後のプロジェクト名: FIRST STAGE PRODUCTION

前述の通り、ZERO Projectの運営母体であった事業はREALITY Studios株式会社に引き継がれました。その後、REALITY Studios株式会社は、自社で運営していた複数のVTuberプロジェクト(例えば「すぺしゃりて」や「Vebop Project」など、ZERO Projectとは別のプロジェクト)を統合する形で、新しいVTuber事務所を設立しました。
その新しい事務所の名前が「FIRST STAGE PRODUCTION」です。 この事務所は、REALITY Studiosが持つノウハウやリソースを活かして、所属VTuberの活動をサポートしていくことを目指しています。
ZERO Project自体は解散しましたが、その運営に関わっていた組織の流れは、形を変えて「FIRST STAGE PRODUCTION」へと繋がっていると言えるでしょう。ただし、FIRST STAGE PRODUCTIONはZERO Projectの後継組織というわけではなく、あくまでREALITY Studios内の複数のプロジェクトが統合された新しい体制となります。

ファーストステージプロダクションって、ゼロプロの続き?

続きっていうより、REALITYの他プロジェクトと統合して新しくできた事務所だよ!
元ゼロプロジェクトVTuberの現在の活動
- 元メンバーの活動状況まとめ
- 転生し活動中のVTuberたち
- 1期生メンバーの現在の活動は?
- あおぎり高校に移籍したVTuber (こまる関連)
- 個人勢として活動を続ける元メンバー
- VTuber活動を終了した元メンバー
元メンバーの活動状況まとめ

ZERO Projectが2022年11月末に解散した後、所属していたVTuberさんたちは、それぞれ異なる道を歩むことになりました。 大まかに分けると、①名前や姿を変えて(転生して)活動を続けている人、②事務所には所属せず個人として活動を続けている人、③別の事務所に移籍して活動している人、④残念ながらVTuberとしての活動を終了した人、といったパターンがあります。
例えば、紡音れいさんは「ChumuNote」さんとして、黄ノ星つくりさんは「ぷわぷわぽぷら」さんとして転生し、新たな場所で活躍しています。 また、天鬼ぷるるさんや宙星ぱるさん、べあもりゆるもさんなどは、個人勢として活動を続け、ファンを楽しませています。(天鬼ぷるるさんは後にeスポーツチームに加入)。 一方で、Ruif Infyさんや終宵ウルさんなど、VTuber活動そのものを終えたメンバーもいます。 このように、解散後の進路はメンバーによって様々であり、それぞれが新しい一歩を踏み出しています。

みんな解散後どうしてるのかな?

転生したり、個人で続けたり、事務所に入ったり…それぞれの道を進んでるよ!
転生し活動中のVTuberたち

ZERO Project解散後、以前とは違う名前や姿で、いわゆる「転生」をしてVTuber活動を続けているメンバーがいます。 事務所との契約が終わると、元の名前やキャラクターデザインを使えなくなるケースが多いため、このような形で活動を再開する方がいるのです。
代表的な例としては、1期生だった紡音れいさんが挙げられます。彼女は「ChumuNote(ちゅむのーと)」さんとして新たに活動を開始しました。当初はアイコンが真っ白だったことが話題になりましたが、その後新しいビジュアルも発表され、得意な音楽活動を中心に活躍しています。
また、同じく1期生の黄ノ星つくりさんは、「ぷわぷわぽぷら」さんとして転生し、VTuberグループ「あおぎり高校」に所属して活動を再開しました。 さらに、3期生だった東雲マヨイさんも、「鎖咲あろま」さんとして一時期個人勢として活動していました(現在は活動停止中)。 このように、形を変えながらもVTuberとしての活動への情熱を持ち続け、ファンとの繋がりを大切にしている元メンバーがいることは、応援していたファンにとって嬉しいことでしょう。

転生ってVTuberも生まれ変わるの?

うん、名前や姿を変えて、新しいキャラで活動を再開することを“転生”って言うんだよ。
1期生メンバーの現在の活動は?

ZERO Projectの初期を支えた1期生メンバーたちの現在の活動状況について見ていきましょう。 1期生には、紡音れいさん、桜夢ななさん、熊野ぽえみさん、黄ノ星つくりさん、天爛みぃさんがいました。(敬称略)
前述の通り、紡音れいさんは「ChumuNote」さんとして転生し、ミキシングエンジニアとしても活動しながら、個人VTuberとして音楽活動や配信を精力的に行っています。「epeler」というユニットにも新メンバーとして加入し、活動の幅を広げています。
黄ノ星つくりさんも、「ぷわぷわぽぷら」さんとして転生し、「あおぎり高校」というグループに所属して活動しています。自作イラストを使ったショート動画などを投稿しているようです。
桜夢ななさん、熊野ぽえみさん、天爛みぃさんの3名については、ZERO Project解散後の明確なVTuberとしての活動情報は確認できませんでした。それぞれ新しい道に進んでいる可能性が高いと考えられます。

1期生の人たちは今どうしてるの?

音楽活動やグループ加入、個人活動など、それぞれの分野で頑張ってるよ!
あおぎり高校に移籍したVTuber (こまる関連)

ZERO Project解散後、メンバーの中には別のVTuber事務所やグループに移籍して活動を続けている人もいます。 その一例が、黄ノ星つくりさんです。彼女は「ぷわぷわぽぷら」さんという新しい名前と姿で、VTuberグループ「あおぎり高校」に加入しました。
興味深いことに、「あおぎり高校」には、元々ZERO Projectに所属していたとされる栗駒こまるさんも在籍しています。(栗駒こまるさんはZERO Project出身であると明言されているわけではありませんが、状況からそう推測されています。) ぷわぷわぽぷらさんと栗駒こまるさんが共演した配信の中で、過去の所属について匂わせるような会話があったとも言われています。
事務所やグループが変わっても、元メンバー同士が新しい場所で繋がり、活躍している姿を見られるのは、ファンにとっても感慨深いものがあるかもしれませんね。

ぷわぷわぽぷらちゃんってゼロプロ出身なの?

うん、黄ノ星つくりさんの転生後の姿なんだって。あおぎり高校で活躍中!
個人勢として活動を続ける元メンバー

事務所という枠組みから離れ、「個人勢」として自分のペースでVTuber活動を続けている元ZERO Projectメンバーもいます。 事務所のサポートはなくなりますが、より自由な活動ができるという側面もあります。
2期生の天鬼ぷるるさんは、解散後しばらく個人勢として活動し、ゲーム配信、特に『ストリートファイター6』で大きな注目を集めました。その活躍が認められ、後にeスポーツチーム「REJECT」のストリーマー部門に加入することになりますが、個人としての活動期間も彼女の飛躍のきっかけとなりました。
同じく2期生の宙星ぱるさんも、解散後は個人勢VTuberとしてTwitchを中心にゲーム実況や雑談配信を続けています。 2期生のべあもりゆるもさんは、解散後も「べあもりゆるも」の名前と姿のまま活動を継続。「超次元配信者」を名乗り、VTuberという枠にとらわれない自由なスタイルで人気を集めています。
他にも、3期生の夢理メリィさんや紅狼サツキさんも、一時期は個人勢として活動していました(現在は活動休止中)。 個人勢としての活動は大変な面もありますが、自分のやりたいことを追求できる場でもあります。

事務所なしで活動って大変そう…

でも自由に自分のペースでできるし、個性を出しやすいメリットもあるんだよ!
VTuber活動を終了した元メンバー

ZERO Projectの解散に伴い、残念ながらVTuberとしての活動を終了することを選んだメンバーもいます。 それぞれの理由や事情があったことでしょう。
2期生のRuif Infyさんは、プロジェクト解散のタイミングである2022年11月30日をもって、VTuber活動を終了しました。 3期生の終宵ウルさんは、解散発表があった2022年8月末をもって活動を終えています。同じく3期生の栞鳳ぴよさんも、11月末でVTuberとしての活動は終了しましたが、元々活動していた「。てゃん」という名前で、ゲーム配信などを続けているようです。
また、3期生の東雲マヨイさんは、一度「鎖咲あろま」さんとして転生しましたが、その後、自身の夢を追うために配信活動の無期限停止を発表しました。 VTuberとしての活動は終わっても、それぞれの人生で新たな道を歩んでいることでしょう。応援していたファンにとっては寂しいかもしれませんが、彼女たちの決断を尊重したいですね。

やめちゃった人たちは、もう見られないのかな…?

中には別の形で活動してたり、趣味で配信続けてる人もいるみたいだよ。
ゼロプロジェクトVTuberの現在まとめ
- ZERO Projectは2019年3月発足のVTuberプロジェクトであった
- 2022年11月末をもって解散した
- 解散の明確な公式理由は発表されていない
- 背景には運営体制への不信感があった可能性が示唆されている
- 元運営会社の関連事業はREALITY Studiosに統合された
- REALITY Studiosは新事務所FIRST STAGE PRODUCTIONを設立した
- 解散後の元メンバーの活動状況は多岐にわたる
- 紡音れい(ChumuNote)や黄ノ星つくり(ぷわぷわぽぷら)など転生し活動中のメンバーがいる
- 黄ノ星つくりは「あおぎり高校」に移籍した
- 天鬼ぷるるは個人活動を経てeスポーツチームREJECTに所属した
- 宙星ぱる、べあもりゆるもは個人勢として活動を継続している
- 夢眠ゆらめは同名義のまま事務所Pictoriaに移籍した
- Ruif Infy、終宵ウルなどVTuber活動を終了した元メンバーもいる
- 栞鳳ぴよは別名義(。てゃん)で配信活動を続けている
- 夢理メリィ、紅狼サツキなど活動休止中の元メンバーも存在する

